これを見ずにiDeCo始めるな。運用開始まで遅すぎ&手数料ががが…!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SBI証券にてiDeCo(個人型確定拠出年金)を始めたのはすでにお伝えしたとおりですが、資料請求から申込を行ってすでに3ヶ月近くが経過しようとしていますが、まだ実際の運用が始まっていません…。

このスケジュール感の遅さは本当にヒドいですね。

とはいえ、掛け金を拠出した以上60歳とかまでお金を引き出すことはできません。

結局長期的な運用をするしかありませんからあまりグチグチ言っても仕方ないところではあります。

しかし手続き開始時からずーっと特に何の連絡もないままただただ待たされ、知らない間に手続きが完了して書類だけ送られてくるなど、血の通わない手続きばかりが繰り返されるので色々と苛立ち…というよりも不安が高まる対応ばかりされて困惑しています。

スポンサーリンク
レクタングル大

ようやくiDeCoでの投資に関するスケージュルが示される

3月の末頃に引き落としされた掛け金についていつになったら投資が始まるんだ!とかなり苛立っていたところ4月14日になってようやくスケジュール感が公表されたので引用してご紹介したいと思います。

日頃弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
3月27日に引き落とされた掛金につきまして、運用商品購入から加入者サイトの残高反映までのスケジュールをご案内いたします。
個人型年金運用指図者の方へはご参考情報となりますのでご容赦ください。

*******************************************
2017年3月27日:掛金引落日
2017年4月12日:拠出日
2017年4月13日:商品購入手続き開始日(※1)
2017年4月15日以降、商品の購入手続きが完了次第、ご資産残高に反映します。
お客様がご指定なさっている商品によって反映日が異なりますので予めご了承ください。(※2)
尚、ご資産残高に反映するまでは「待機資金」として表示されます。
*******************************************

出典:SBIベネフィットシステムズ―個人型年金加入者の方へ 今月の掛金反映スケジュールのご案内

あくまでSBIベネフィットシステムズにおける投資なので、楽天の方のiDeCoの運用会社ならもっと速い感じで手続きが進むんでしょうかね?

もし情報をお持ちの方がいらっしゃったらお教えいただければ幸いです。

まーとにかく掛け金の引き落としがあってから拠出日まで2週間程度かかって、反映されるまではさらに1週間弱かかるような流れですから、本当に動きはトロいですね。

運用開始まで遅すぎィ!

現在の状況をご紹介

そんなワケで現時点での俺のSBIベネフィットシステムズでの投資状況はこんな感じです。

iDeCoの初回掛金

はい真っ黒!まつざきしげるいろか!待機資金ってなんやねん!

また待機資金がこんな色で表示されてるのが絶望感を深めますよね…。

こんな表示だったおかげで週末はずーっとイラッとしていましたから精神衛生上もあまりよくありません。

SBIベネフィットシステムズから提示されている上記スケジュールによれば明日くらいには受渡しされるはずですから、早くちゃんとした数値が見れるようになって欲しいものです。

あとなんかいきなり損益が「-2,944円」とか表示されてるので「アイエエエエ!ソンシツ!?ソンシツナンデ!?」「コワイ!」などと錯乱しながら叫びそうになりましたけど、普通に手数料かこれ。

iDeCo利用時の初回手数料等について

ようやく拠出日を迎えたと思ってワクワクしていたのにこの仕打ちですよ…。ヒドい…ホントにヒドい…。

投資経験のない人がいきなりこんな画面見せられたら卒倒するんじゃないかとすら思ってしまいます。

とにかく一刻も早く投資商品の受け渡しを済ませて、まともな運用成績が見れるようにしてほしいものです。

ま、それは置いといて、初回の掛金拠出時に取られた手数料はご覧の通り。

iDeCoの初回掛金手数料

国基連手数料の2,880円については、このうちの2,777円が加入時に1回だけ支払う加入時手数料であり、月額の管理手数料は103円です。

ちなみに、完全に気づいてなかったのですがなんとキャンペーン中だったので、運営管理機関関係の手数料は無料でした。

本来なら運営管理機関加入時手数料1,080円と運営管理機関口座管理等手数料324円もかかっているはずなので、4,348円もかかるところがそれなりに安く済んだという感じですね。

来月からは国民年金基金連合会の管理手数料103円+運営管理機関の管理手数料324円+運用指図者口座管理手数料64円で、491円の支払いが発生することになります。

運営管理機関の手数料は合計投資金額が50万円を超えると無料になりますから、早くそこまで到達したいものです。

順調に23,000円の掛け金を払い続けたとしても2年程度はかかりますから運営管理機関の手数料だけで8,000円近く取られることになります。

考えてれみればこれは結構なコストですぞ…。

SBIだと50万円が手数料無料のバーになりますが、楽天証券だと10万円以上の投資金額で無料になりますから、そういったコストが気になる方は楽天証券でやられたほうが良いようです。

追記:2017.6.7
そんなことを言っている間にSBI証券でもiDeCoの利用手数料を完全無料にすると発表しましたので、コスト面については楽天証券でもSBI証券でも変わらなくなりました!

詳細はこちらの記事で。
ついにSBI証券でのiDeCoの手数料が無料に。みんな0円。

ちなみに国基連の管理手数料と口座管理手数料は今のところ無料になる制度等は存在していません。永遠に手数料が取られ続けます。

やってみて分かったiDeCoの運用の残念さ

手数料の件についてはまぁ運用のために色々あるでしょうから、色々残念なことこの上ありませんが、仕方がないと自分を納得させることにします。

しかし、それは置いといても機動性の無さっていうのは、機会利益の逸失に繋がりますから投資としては結構ダメダメな感じなのですが、非常に高い減税効果があるのは事実ですからそれで目をつむるしかありません。

個人でできる税金対策としては、住宅ローン減税の次くらいに素晴らしい制度なのではないでしょうか。

今年から誰でもできるようになったので、今現在iDeCoの制度を利用されてない方はぜひ検討してみてほしいと思います。

特にそれなりに稼いでらっしゃる個人事業主の方であれば掛金最大で相応の減税になりますから積極的に行って欲しいと思います。

逆に個人事業主であれサラリーマンであれ年収の少ない方だとそもそも納税額も少ないので場合によってはあまり節税対策にはならないかもしれませんからご注意ください。

特に主婦(主夫)の方は要注意です。

iDeCoの場合は本人名義の掛け金でしか所得控除を受けられません。

つまり、パートナーの名義の掛け金を所得控除の対象にはできないということであり、さらに主婦(主夫)の方は基本的に所得は0ですから、掛け金による減税効果は期待できずメリットはほぼ無いと言って過言ではないです。

まぁもちろん、副業等やっていて所得があるなら話は別です。

いわゆる「ミセス・ワタナベ」という呼ばれ方をするように日本の主婦がFXをやってるというのはよくあることですので、投資で利益が出ている方であればiDeCoを行うことに十分なメリットがあります。

iDeCoを始めたい人はご自身の年収とよく相談しましょう

そのあたりは完全に人によるってことになりますから、このブログLP0では明確な答えを出すのは避けたいと思いますがご自身の所得額や、他の減税制度の利用などを勘案してご自分で判断して行うかどうか決めてください。

立場?働き方?によって最大掛け金も違いますしね。

場合によっては税理士の方に相談するのも良いかもしれません。

俺は税理士や公認会計士の資格は持っていなくて、税理士法等に触れるのが怖いので申し訳ありませんが質問等は基本的には受け付けませんのでご了承ください。

ただ、もし住宅ローン減税を受けていて、さらにふるさと納税やiDeCoもやろうって思うと結構な所得が無いとふるさと納税分完全に損する可能性が高まりますから安易にアレもコレもとやるのは避けるべきだと思います。

初回掛金が引き落とされてようやく運用開始かと思ったら、ぜんぜん始まらないし、始まってみればいきなり評価額がどマイナスだったりと色々ヒドいものを見せつけられたショックでどうやら俺は3X年の人生においてついに花粉症デビューしてしまったようで人生に絶望を覚えています。

鼻水とくしゃみが止まらず、なんか色んな汁やら体液でヒドいことになってる顔でSBIベネフットシステムズさんには謝罪と賠償を要求したいと思いますのでなんか色々とよろしくお願いします。

もちろんウソです。

花粉症と今後の運用状況の改善を願いながら、今後のiDeCoによる運用成績等をウォッチしていきたいと思います。

もちろん、折に触れて実績紹介していこうと考えていますのでその時をご期待ください。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連コンテンツ

コメント

  1. 山崎啓史 より:

    楽天でiDeCoやってます。
    体感的には拠出する日の
    ちょっと前くらいに前月の拠出分
    が反映というぐらい遅いです。
    どこも同じでしょうかね。

    • amaco より:

      タイムラグが1ヶ月弱あるってことですねー。
      SBIの方もそんな感じです。3週間くらいかな?

      iDeCoの母体?大元となってるのが国民年金基金とかなんとかいう団体で、各金融機関は手続き代行をしているって感じのようですから、対応はどこも同じになるのでしょう。

      改善しようという感じも見られなさそうですから色々残念ですけど、個人の節税策としては住宅ローン控除に次ぐ効果と言っても過言ではないですからやらざるを得ませんね…。