食事制限で無理せず12kg痩せる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

食事制限

ダイエットするなら運動を重視するよりも食事制限の方に力入れた方がオススメだよってのは過去の記事でお話しした通り。

食事制限を主体としたこれらダイエット法を組み合わせて実行していけばすごく簡単に、あっさりと痩せることができますよ!しかもすげぇ楽。

もともとの生活習慣や肥満具合によっては1か月で5kg痩せることも可能です!それどころかもっと痩せることができるかもね!

スポンサーリンク
レクタングル大

食事制限と運動はどっちが楽か

まぁぶっちゃけた話、運動するのが好きかどうかっていうところが個人差大きいのでなんとも言えないところではあるんですが、それでもやっぱり俺は食事制限の方が楽だし簡単だ!と声高に主張したいわけです。

その根拠をここに示しましょう。

体重50kgの人が5km走って消費するカロリー量 = 約250kcal
牛丼大盛を並盛にしたときの削減できる摂取カロリー量 = 約250kcal
※吉野家:牛丼大盛(930kcal)牛丼並盛(670kcal)

いっしょ!ほとんどいっしょ!まさか!ウソでしょ!
牛丼大盛をやめて並にすんのと、5km走るのとどっちが楽かってことですよ。しかも5km走るんだったら時速10kmで走るなら30分かかるしね。しかもさらに考えると5km走ったところで、「今日は頑張ったからご褒美よ!」とか言ってケーキでも食べちゃったら30分の頑張りが全部台無しになっちゃうわけですよ!

つまり、食事制限ではなく運動メインにしてるとなかなか気が許せるときが無いってことですね。

という訳でこういう事実を見ると食事制限の方が楽そうだな…と皆思うわけです。きっとあなたもそうじゃありませんか?

急に痩せるとリバウンドしやすくなる?

レコーディングダイエットをベースとして食事制限をしていくのが基本方針となるわけですが、「よーしそれじゃあ食事制限頑張るぞ!」という意気込みのあまり、いきなり食事の量を極端に減らしたり、逆にどれだけ減らせばいいのかよく分からない…といって足踏みしてしまうというような事態を避けるために、いきなり食事制限するわけではなく、現在の食事内容や量を特に変えずに…というよりもダイエットを意識せずに普通に食事をするなかで全ての食事内容を記録するというところから始めることをオススメします。

”急激に痩せるとリバウンドしやすい体質になってしまう”というのはほぼ都市伝説だったりするのですが、実際問題、”急激に痩せた人がリバウンドしやすい”ということ自体は事実です。

だいたい急激に痩せるっていう人はいろいろやり方を間違えてるので、ダイエットが辛いものだと思っちゃったり、むしろ自分で自分を辛いところまで追い込むという傾向があります。

なので、目標体重に到達してダイエットを終えると「もうこれだけ頑張ったんだからちょっとくらい食べてもいいだろう」と精神面がアレな状態になってしまって過食してリバウンドしちゃうんですね。

要は体質が変わるんじゃなくて、食事制限を厳しくやりすぎて抑圧されてたのが反動ではじけちゃうということですね。

俺の学生時代の連れで、ずっとお嬢様として箱の中に押し込められて育ってきたけど卒業前後くらいでなんか色々弾けちゃって、卒業後しばらくは普通に働いてたけど、なんか倫理的にいろいろアウトな恋愛し始めちゃったり、バックパッカーになって世界1週旅行するとか言って飛び出して行って今ではカメラマンになるとかでドイツだかフランスだかで働いてるという女がいるけど、まぁそんな感じです。

正直生き方としてはクソ羨ましいけどそれは秘密にしておく。

食事制限の抑圧度合いが強ければ強いほど反動もとても凄いということですね。

さらに言うと、”体質が変わっちゃう”などと言うのはただの言い訳で、「結局お前たくさん食ってるだけじゃん」ということですね。

現実を直視しましょう。

まぁあわてずいこうぜ

どんなことでもそうだと思うんだけど、「何かを始めよう!」と思って意気込んでやろうとするとついつい一番最初にやりすぎてしまうというか、頑張りすぎてしまうとなんかそこでもういいや…ってなっちゃって3日坊主で終わるんですよね。
だよね?そんな経験あるよね?

たとえばランニングを始めよう!なんて決意すると、それまでしばらくまったく運動してなかったのにいきなり片道で5km先とか遠くまで走っちゃって、帰りは半ベソで歩いて帰ってきて「こんなにつらいのなら愛などいらぬもう走るのやーめた」みたいなことになっちゃうのは、ランニングあるあるの殿堂入りみたいな出来事だもんね。

マルチタスク!マルチタスク!と叫ばれて久しい今日この頃ではありますが、人間なんて基本的には1つのことにしか集中して取り組めない生き物ですので、いきなり食事制限を激しくやりつつ、レコーディングダイエットもやろうってなると結構しんどいのでまずは今の食事内容をしっかり記録することで”①現状を知る②ちゃんと記録する癖をつける”ってことができるようになるとその後のダイエットがやりやすくなるんじゃないでしょうか。

それに今の食生活はきっちり把握しといたほうが今後の改善というか、どう食事制限をしていくかっていう方針が立てやすいからね。

とりあえず”レコーディングやったてい”でこの先をお読みください

どう?ちゃんと記録できた?食生活把握した?何かを口に運ぶたびに内容とカロリーを記録する癖はついたかな?
じゃあこれから食事制限はじめていくぜ!

ちなみにまさかとは思うけど、これくらい良いでしょとか言ってチョコ1粒食べたのを記録してなかったりしないよね?

すみませんわたしです

…ま、まぁ俺のことは良いだよ!なんたってもうほとんど把握できてるから!チョコ1粒のカロリーがどれくらいか分かるから!
ね、ね、お願いだからそんなジト目で見るのはやめてください

というワケで嘘偽りなく記録ができたよという人はこの先に進んでいきましょう。
やってない人もとりあえずやったていで進んでください。とりあえず、どうすれば良いかという知識を得てほしいですからね。知識を得てから実際に始めたって罰は当たりません。

三大栄養素から食事制限を考える

ここで少し過去にした話を簡単におさらいしておきましょう。
食べ物に含まれる栄養素はいろいろとありますが、その中で三大栄養素と呼ばれるものがありますがなんだったでしょうか?
ちょっと思い出してみてから以下に進んでいってください。

そうですね、以下の3つです。

・炭水化物
・たんぱく質
・脂質(脂肪)

さて、ではそれぞれの1グラムあたりの含有カロリー量は覚えているでしょうか?
4・4・9という数字を覚えておくと思い出しやすいと思います。

・炭水化物  4kcal
・たんぱく質 4kcal
・脂質    9kcal

というわけで、脂質は他の栄養素に比べると2倍以上の含有カロリーがある、ということが分かりますので俺の食事制限は以下の方針で進めることになります。

①脂質の摂取量を減らす
②体重の推移をみる
③予定より減量が進まない場合は炭水化物を減らす

…いや、つーかまぁぶっちゃけ全体的に食う量を減らせばそれでいいんだけどね。
ただいきなり極端に減らすと色々と弊害があって、そこそこの重量の減量に成功した方にはわかってもらえると思うんですど”順調にダイエットが成功していても”必ずと言っていいほど、いつかどこかで停滞します。

その停滞期間を乗り切れるとまたすーっと体重が落ちていくんですが、多くの人がダイエットに対して正しい知識を持っていないのと”ダイエットしてるとほぼ必ず停滞期がある”という、この事実を知らないために停滞期間に入った時点で「なんでこんなに頑張ってるのに痩せないの!?」となって段々辛くなるというか、精神的にやられていってダイエットをやめてしまって絶望に打ちひしがれるうちにリバウンドしていくという事態が起きます。

この停滞の要因は色々あって、一概に何が原因だと言えない…というか原因が分からないから停滞することになっちゃうんですけど、減量が進んで体重が減ってくることで1日の消費カロリー量が低下してくる、つまり、消費カロリーは”体重に比例する”という特徴があるんですね。
減量が上手くいって体重が減ってくると1日の消費カロリー量も低下してくるので、それまでと同じ摂取カロリーだと

摂取カロリー < 消費カロリー

だったのが、

摂取カロリー = 消費カロリー

になってしまう…つまり、両者が釣り合っているのでそこから脂肪が減らなくなるということなります。
先ほど言った通り、停滞期には色んな原因があるので必ずしもこれが要因だとは言えませんが、停滞期に入った時にもう少しだけ少し食事量を減らしてみたり、食事の質を変えたら体重が減り始めた…という話もあったりします。

つまり何が言いたいかっていうと、ダイエットをスタートしていきなりキツい食事制限をやり始めちゃうとその後、思うようにいかなくなった時や停滞期に入ったときに調整したり内容を変えたり、さらに食事量を制限するっていうことが難しくなってしまうということです。

というワケで、食事制限についてはまずは脂質を減らしましょうね…ということは分かってもらえたと思いますがもう少し具体的に何を食べるのを控えるようにした方が良いか、というのと、脂質を減らした後に炭水化物を減らす理由、つまりなぜタンパク質ではなく炭水化物を減らした方が良いのかということについて説明をしていきたいと思います。

スポンサーリンク
レクタングル大
レクタングル大
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
関連コンテンツ