マジック・デュエルズ攻略【マジック・オリジン】ジェイス編4

チャプター4は白単【ウィニー】を相手にします。カードのシナジーを積極的に利用して序盤から戦場を有利に展開しようとしてきます。さらにコンバットトリックも積極的に使ってくる技巧派ですので、後攻になってしまった上にこちらの初手の手札が悪いと、ほぼ何もできないまま追いつめられて叩き潰されます。

スポンサーリンク

序盤をどう乗り切るか

はっきり言って序盤を上手に乗り切れるかどうかにすべてがかかってきます。低マナ域にこちらの質を上回るクリーチャーが数多くいる上に、コンバットトリックも豊富ですので上手くやらないと一方的にこちらのクリーチャーばかり倒される展開になりがちです。

そうなるとクリーチャーの数で劣るこちらとしてはかなり不利になりますので、やはり初手に気を配ることが大切になります。毎回毎回こんな話ばかりで本当に申し訳ないのですが《幻影のドラゴン》が初期手札にあれば勝てますので積極的にマリガンしましょう。対戦相手に”飛行”持ちのクリーチャーが(たぶん)いませんので4ターン目に戦場に出せればまず負けることはないでしょう。

シナジー

前述のとおり白単【ウィニー】型のデッキです。小粒ではあるもののマナコストが安く、マナコスト比で見れば大変コストパフォーマンスの良いクリーチャーを序盤から多数展開して相手を圧倒する…というものなのですが、すべてのクリーチャーのクリーチャータイプを”人間”・”兵士”に統一しています。

そしてそれらクリーチャータイプを持つクリーチャーに対して影響を与える能力を持つクリーチャーをさらに展開して場を支配していくという非常にシナジーの強いデッキになっています。

具体的には《警備隊長》と《古参兵の剣鍛冶》の2体、それに加えてクリーチャータイプは関係ありませんが《弱者の師》もデッキの構成とガッチリ噛み合ってて(たぶんパワー2以下のクリーチャーしかいない)非常に強烈です。2体出てくると相手の手札が減らなくなるのですぐに対応できないと対処のしようがなくなります。まぁジェイス君には打消し以外対処する手段がありませんが。

こちらが劣勢な状態で《警備隊長》が場に出てこられたらもうそこでゲームセットと言っても過言ではないのでなんとしても打消しましょう。しかし相手のこのデッキにおいては《警備隊長》は突出してコストが高いので出てくるまでには決着がつく、もしくは優劣がはっきりしている展開だと思います。

戦場に出てきたときに次のこちらのターンの攻撃で勝てる、みたいな状況でなければ素直にリトライした方が良いかもしれません。

《古参兵の剣鍛冶》の能力は地味に思えますが、相手の場にクリーチャーが並んでるとバカにできないほどの脅威になります。しかも総コストが3マナなので相手が先攻の場合だと最悪カウンターするタイミングすら与えてもらえませんし、クリーチャー除去もありませんのでその場合は正面からの殴り合いを強要されることになります。ですので戦場の状況、自分の手札の状況によってはその時点でリトライを考えるのも良いかもしれません。

なんかリトライばかり勧めていますが、それはなぜかと言えば、これがマジック・デュエルズのストーリーモード攻略における基本テクニックだからです。深くは聞くな。

俺の寿命(ライフ)がストレス(敵の攻撃)でマッハ

とにかく相手の手数が多くて1ターン目からクリーチャーが出てくるのが当たり前で、場合によってはこちらがまともに行動できるようになるころにはライフが10点くらいしかない…となるくらいマッハの勢いでライフが減っていきます。

「こちらのライフが残り少ない」というのをどういう基準で判断しているのかはよく分かりませんが、そうなると多数のクリーチャー(こちらの戦場に出ているクリーチャー数より多い)が相討ち覚悟で攻撃してくるようになります。

その時点でこちらもある程度クリーチャーを戦場に展開できてないとそのまま押し潰されることになってしまうのですが、こういうときに心強いのが《形勢一変》です。小粒のクリーチャーはスルーしても問題なくなりますし、クリーチャーでブロックすると相討ちになる状況だったのが逆に一方的に倒せるようになることもあります。

《形勢一変》の名の通り、こんな風にたった1枚のカードで状況をひっくり返すことができることもあります。チャプター2で話に挙がっていた《心理のらせん》なんかもそうですね。

リトライするか粘るか

AI戦では負けることにデメリットもありませんので劣勢だなと思ったらさっさとリトライした方が早いのでそちらをオススメしますが、今後オンライン対戦で対人戦をやるうえでは投了せずギリギリまで粘ってみるのも一興です。

絶望的に不利な状況を持てる知識とテクニックを総動員して耐え忍びつつ、エンドカードをトップデッキして大勝利!逆転勝利!となったときのカタルシスはハンパじゃないですね。こういう劇的な勝ち方をして快感を得たいがためにMTGをやっているという方もいらっしゃったりするんじゃないでしょうか(ロマンデッキ作ったり)。

あとは相手のとんでもないプレイングミスで勝つこともあるかもしれません。コンバットトリック使おうとして、右下の一時停止マークを上手くタップできずにそのまま解決されちゃうとか、フェイズの移り変わりのときにラグが発生したせいでタップミスして攻撃フェイズをスキップしちゃうとか。

タップミスの話ばかりですが、事実俺はそれでかなり負けてますからね…。自身のプレイングのミスではないところで負けちゃうのはむなしい限りです。

つまり、俺が対人戦で最近ボロクソに負けてる理由は俺のプレイングが下手だからではない。いいね?

スポンサーリンク