スターターのカードだけで勝てる!【マジック・デュエルズ】

さっそく作ってみました白緑。なんか知らない間にスターターボックスのカードプールが変更されてて驚くほど弱体化されてしまっているんですがこれは…。

多大な期待を抱かれると困ってしまいますので、前もって言っておきますがさすがに対人戦で常勝するのは難しいです。理想的な展開ができれば勝てる時もあるけどねー。

スターターボックスのカードだけでほぼ勝てるんならパックがある意味どころかコインがある意味すらなくなっちゃうからね!

しかしAI戦なら「難しい」相手でも大体勝てます。あとはもうプレイングに慣れるだけの問題になりますので、どうやってプレイしていくかも後程説明したいと思います。

スポンサーリンク

早速だがデッキをさらすぜ!

マナ 枚数
クリーチャー 20
陽刃のエルフ (緑) 3
陽光尾の鷹 (白) 3
再利用の賢者 (2)(緑) 3
ヘリオッドの巡礼者 (2)(白) 4
空狩人の散兵 (1)(白)(白) 3
原初の狩猟獣 (3)(緑) 4
呪文 16
原初の怒声 (緑) 3
復仇 (1)(白) 2
野生の寸法 (2)(緑) 3
力の合唱 (3)(緑) 2
雨雲の翼 (1)(白) 3
包囲戦法 (3)(白) 3
土地 24
平地 10
12
陽花弁の木立ち 2
合計 60

TeamY’s様にてデッキ作成、HTML形式で出力したものを改変させて頂いて記載しています。

この白緑スターターデッキのコンセプトは…

デッキのコンセプトは見てのとおり、クリーチャーにオーラ呪文を貼って、コンバットトリックも利用しながら殴る、いかにも脳筋ですね!

このデッキで核となるカードは《原初の狩猟獣》です。コイツはスターターボックス内で唯一の”呪禁”持ちクリーチャーなのでオーラ呪文は基本的にコイツに貼っていくことになります。

オーラ呪文はクリーチャーにくっつけるものですので、オーラをエンチャントしたクリーチャーが倒されてしまうと併せてオーラも一緒に墓地に送られてしまうことになるのでカードアドバンテージ的に損(アド損)することになるんですね。

そこで”呪禁”持ちのクリーチャーにつけることで少なくとも除去呪文や、対象を取るような起動型能力でクリーチャーを破壊されてしまうことがなくなります。そうすることで可能な限りアド損を無くそうということです。

また、マジック・デュエルズにはほとんど全体除去が存在しないことも《原初の狩猟獣》を主力として選択する判断を後押しします。もちろんクリーチャーでなくオーラ自体を除去されてしまう可能性は多分にありますが、そこはコンバットトリックで補いましょう。

しかもコイツは4マナで3/3とサイズ的にも非常に良好です。《雨雲の翼》をつけて4/5”飛行”と回避能力まで持つことになればフィニッシャーにもなり得る性能です。しかも3マナ域に《ヘリオッドの巡礼者》が居ますので、4ターン目に《原初の狩猟獣》、5ターン目にオーラをつけて軽やかに殴りかかるというテンポの良い展開ができる可能性が高まるのも強みと言えます。

ぶっちゃけ1マナ域のクリーチャーは《陽刃のエルフ》が頭一つ以上飛び抜けた性能してるので《陽光尾の鷹》を2マナ域のクリーチャーに入れ替えても良いと思います。もしくは《探検隊の特使》でも良いかもしれないけど、”同盟者”使ってないからね…。

ただ個人的には2マナ域のクリーチャーに魅力を感じるのが居ないな―と思うので《陽光尾の鷹》を入れてます。なんかその方がしっくり回ることが多いんですよね。まぁ序盤に相手が出してくる小粒の飛行クリーチャー止めて相打ち取れるのが大きいですし。

コンバットトリックは基本的には対戦相手へのダメージを増やすよりも、相手クリーチャーを一方的に倒せるように使ったり複数のクリーチャーにブロックされた際にそれら全てのクリーチャーと相打ちが取れるような展開で使うようにしましょう。特に序盤はそうやって凌ぐのがベストです。

また、このデッキは低コスト域から積極的に動いていくデッキですので無条件にタップインするデュアルランドである《平穏なる広野》は使わないようにしましょう。テンポが遅くなりますので…。

こんな展開が理想

ちなみに序盤はこんな展開になると理想的です。

1T:《森》 《陽刃のエルフ》
2T:《平地》 《天雲の翼》を《陽刃のエルフ》にエンチャント、3/4飛行で攻撃

こうなるとかなり相手に対して優位を取れることになります。以降《ヘリオッドの巡礼者》、《原初の狩猟獣》へと繋がっていけばAI相手ならまず負けることは無いでしょう。

どんなデッキを作ればいいかなぁ?と悩んでいらっしゃる方がいれば、とりあえずこのデッキを作ってみてあとはご自身の手に入れたカードを組み込んで改善していくことをオススメします。

今後もストーリーモードの攻略と平行して、なるべく序盤からでも作成できるデッキレシピを紹介していこうと思いますのでご期待ください。白緑ばっかりじゃ飽きちゃうもんね。

スポンサーリンク